電話番号
当館では地産地消推進店に指定されているように、群馬県の食材をお料理に取り入れ美山料理【地産地消膳】とし
お客様にお褒めいただいております。
和食に洋食のお料理のアクセントを加えた創作料理。
ご自分で召し上がれるだけ食べてください。
お食事を召し上がって元気になっていただくため、当館はたくさんの種類の食材を使って朝食だけでも1日に必要な30品目取れるほど手をかけて調理しております。
入浴するということは体力を使うことですので健康であればお腹がすきます。
いろいろな年齢や体調の方がいらっしゃいますのですべて召し上がらなくてもご自分で様子を見ながら一口づつでもいろいろと手をつけて召し上がって見てください。
食べるということは「湯治」ということからみても大変重要で、野菜などもはじからはじまで使い、良い昆布や鰹節からとったおだしで、地元の特産品を取り混ぜながら、バランスを考えて提供させていただいております。
四万温泉の湯は昔から4万種類の病を直すと言い伝えられて「湯治場」として以前より栄えておりました。
少なくとも1週間から10日、1ヶ月と滞在し疲れを癒し、病を癒す為にお客様は温泉を利用していらっしゃいました。
当館ではそういったことから昔から、出来るだけ24時間いつでも好きな時にお入りいただけるように努力しており、源泉掛け流し、機械、薬剤使用せず、本物の四万温泉を楽しんでいただいております。
大浴場はございませんが、3箇所の浴室を貸切でご利用いただいており、小さいお子様連れやご夫婦、病気の治療後で1人で入りたい方、お友達とわいわいとなど他の方へ気兼ねなく何度も貸し切りでご入浴。
18時まではフロントでご予約、それ以降は、朝10時まで空いているところをご自由にご利用ください。
温泉は全て源泉かけ流し。
浴衣も取り揃えております。
小さなお子様でも安心。お風呂セットをご用意しております。
四万温泉の夜は早いです。今の時代どこに行ってもネオンが輝いているのかもしれませんが、
これがあるべき姿、自然の暗闇です。
窓を開ければ川の音や夜の動物や鳥たちの音しかしません。鍵をきちんと閉めるとペアガラスの防音窓になっておりますので、川の音が気になる方でもシーンとしたお部屋でお休みになれます。
寝具は丸八真綿。敷布団は4層構造で両面で堅さが変わります。
掛け布団はリバーシブルの布団側、ダウン90%フェザー10%1.5キログラム。真冬でもこれ1枚で充分です。
枕はフェザー100%で片面にポリエチレンパイプを用いており両面で堅さをかえられます。そばがら枕や小さい子供枕がよい方は遠慮なくお申し出下さい。ご用意いたします。
たまにはゆっくり話し合ったり、ゲームなどをしてからお休みいただくのはいかがでしょうか?
玄関を入ってすぐのところの待ち合いに囲炉裏があります。
こちらでは迎いつけのお茶やお抹茶をお出ししております。
また、朝は、セルフサービスですが無料でコーヒーや紅茶がお飲みいただけます。
地元で焼いた炭を使っております。